[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/4から『仮面ライダー THE NEXT』の、特別前売り券が発売開始!
http://www.maskedridernext.jp/index.html
おまけは、
「仮面ライダー THE NEXT フィギュアスタンプ(V3号版)」
が、購入可能な劇場が少ない、、
8/4から電ゲキ、TFも始まるので、どうせならそれに併せて
前売りも購入したい所。
仮面ライダー THE NEXT を迎えるにあたっての懸念事項だった
仮面ライダー THE FIRST も見終ったし、前売りを抑えて
後は公開を待つだけ。
でも、仮面ライダー THE FIRST の次は
仮面ライダー V3 THE FIRST だと思っていたのだが。(嘘)
ついでに言えば、カブトは仮面ライダー ストロンガー THE FIRST
と呼んでた。(本当)
仮面ライダー THE FIRST は想像してた以上には面白かったんで
NEXTは結構楽しみ。
でも要らないシーンは多かったが。
多分30分くらいに切れば名作。
〇買う
03日 「D.Gray-man(12)」 星野桂 (集英社 410円
03日 「NARUTO ─ナルト─(39)」 岸本斉史 (集英社 410円
11日 「鋼の錬金術師(17)」 荒川弘 (スクウェア・エニックス) 410円
23日 「夢幻の軍艦大和(4)」 本そういち (講談社) 540円
23日 「怪物王女(5)」 光永康則 (講談社) 560円
30日 「闇金ウシジマくん(9)」 真鍋昌平 (小学館) 530円
〇借りる
04日 「会長はメイド様!(3)」 藤原ヒロ (白泉社 410円
10日 「絶対可憐チルドレン(10)」 椎名高志 (小学館) 410円
〇BAGUS
06日 「新宿スワン(9)」 和久井健 (講談社 560円
06日 「熱血中古車屋魂!! アーサーGARAGE(4)」 たーし (講談社 560円
17日 「エア・ギア(18)」 大暮維人 (講談社) 420円
17日 「新吼えろペン(8)」 島本和彦 (小学館) 560円
21日 「シグルイ(9)」 山口貴由 (秋田書店) 580円
21日 「聖闘士星矢EPISODE G(12)」 岡田芽武 (秋田書店) 580円
23日 「はるか17(17)」 山崎さやか (講談社) 540円
23日 「へうげもの(5)」 山田芳裕 (講談社) 540円
30日 「ハクバノ王子サマ(8)」 朔ユキ蔵 (小学館) 530円
恥の多い生涯を送って来ました。
これまでのTRCを振り返り、恥ているのでございます。
TRC01 タンメン(サッポロ)
TRC02 うどん(シマダヤ)
TRC03 焼きそば(マルちゃん)
このカップヌードル リフィルライフで、大変な過ちに気づいて
しまったのです。
”日清”カップヌードル リフィル。
そう、全部メーカーが違うのでございます。
かの「美味しんぼ」の冷やし中華編で、以下のような話がありました。
「いかに冷やし中華が日本で考案されたものであろうと、一番相性
がいいのは中国の調味料であるのは当然だ。全体の組み合わせと
相性を考慮しなくてはならない。」
”日清”カップヌードル リフィル容器で、調理をするのであれば
日清の製品を使用するのが、最も真価を発揮する。
当然の帰結でございます。
ではTRC04、隠しナンバー「真TRC01」のメニューを発表します。
日清チキンラーメン
チキンラーメンは皆様御存知の通り、たまごポケットがございます。
よって、TRC01のタンメンのように、縦割りに入れる事は出来ません。
そこで、丸枠を削ぎ落としてこのようにセットします。
卵を乗せ、お湯を注いで完成。
さぁ皆も、すぐ美味しい、すごく美味しい
チキンラーメン リフィルで、レッツエコライフ!!
アリエス様に導かれ、レンストカード漁り。
ユダ時計では真夜中の、AM1130集合がやる気の証!
ダイノガッツがとまらないぜ!!
今回のターゲットは、ライダーEXPの持って無い奴全般で、値段の
折り合いがつくもの。
巡回して分かったけど、大体どこも品切れなのねぇ。
前は自販でコツコツと思ってたけど、探し始めると欲しくなる。
やっぱ再販のスターター予約するか!?
で、そうなるとデッキを組みたくなってくる、、
いかん自販パック購入は、気分転換の手段だったのに、目的に
なりつつある。
性よのう。
今回はカッとなって大人買いしなかった点は褒めたい。
が、カード熱が加速したのは否めない事実。
困ったけど困ってない。