[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タマゴロー
というわけで、ロボダッチ2巻ゲット!!
※表題と序文の意味が分からない人は、R30くらいに聞いてみよう。
以前高額に跳ね上がって、手が出せなかった
ロボダッチのジャンク本を落札。
1982年11月23日:初版発行
巻末の空欄に落書きがあるくらいで、読むのには問題の無いレベル。
そして、やはり小沢さとる先生の絵は最高だ!!
しかも、ロボダッチは以前書いた、「コンバット弾」,「ミラクルボンバー」
と違って、子供の頃持って無かった本。
感慨ひとしおでござる。
ロボダッチの本は従兄弟が持っててねぇ、何度かっぱらってやろう
と思った事か。
それが、25年の時を越えて我が手に。
全3巻らしいんで、なんとか1,3巻も手に入れたい。
やっぱロボダッチといえばプラモですね!
集めたわぁ。ガンプラより買ってたかもしれない。
ロボダッチといえば、組み合わせられるのが魅力よね!
従兄弟がリンゴッ木持ってて、俺が柿の木。
お互いに、大木は買って貰えなかった、、
大木欲しかったぁ。
でも、試してないから分からないんだけど、大木にリンゴッ木と
柿の木乗せたら、絶対悲惨な結果になりそうな気がするんだが。
あと島シリーズ。
宝島は友達から譲って貰った。確か1500円くらい。
宝島の元値が4800円だから、ぐっとお安くなってるけど、それでも
小学生には大金。
両手に抱えて家まで持って帰ったのを思い出す。
そしてデカモノ、モビルシリーズやガンダスーツシリーズ。
モビルタマゴローや、モビルZはいいけど、ガンダスーツって、、
まぁ、そういう所もイマイの魅力なんだけど。
あぁ、プラモも欲しい、、
でも置く場所無い、、
ビックリマン大辞典みたいに、ロボダッチ大辞典出ないかな。
