[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「カップヌードル リフィルで茶そばを作ろうとした男が居たんですよ~」
『なぁ~にぃ~!? やっちまったなぁ!!』
「男は黙って」
『雑煮』
と、クールポコのネタに乗せて始まりました、TRC09です。
第9品目にしてついに、麺類(マロニー含む)から離脱!
決め手になったのは、調理方法の「煮る」の項。
「弱火で3分、火を止めて4~5分」
これならいけるだろうと。
永谷園 松茸の味 お吸い物を使用。
”日清”の「充足野菜」を追加。
小松菜・たけのこ・にんじん・きゃべつ・きくらげ
が入ったお得アイテム。
お吸い物二袋と、具材を投入し、リフィル容器中線のちょっと下
くらいまでお湯を注ぎ、よくかき混ぜた後、餅を三個投入。
餅を最初に入れて、お湯を注ぐとリフィル容器にくっつきそうだった
んで後入れ。
では、
…
んまい!!
ブラボー!ハラショー!ビバ雑煮!!
きっちり柔らかくなってましたよ!
当初の懸念だった、餅のくっつきも無し!
雑煮 リフィルなら手間要らず!
後片付けも簡単!!
雑煮 リフィルで、レッツエコライフ!!
前回は完全なる敗北だった。
ひやむぎは粉っぽくて駄目だった。
でも、乾麺はコストパフォーマンス的に抑えておきたい!
で、選んだのがこちら
茶そば
100円(税抜)で4束!一度のリフィル クッキングに25円!!
やはり乾麺は抑えておきたい。
今回は前回のように、一束を螺旋状に投入するのではなく
パスタをゆでるように、放射状に投入。
こっちのほうが、リフィル容器内での、くっつきを防止出来そう。
今回も茹で上がりは十分!
問題はお味ですよ、お味!
ひやむぎよりも、粉っぽく無さそうという、想像だけで選んだ茶そば。
さて、運命や如何に!?
…
マズッ、、
相変わらず粉っぽさが抜けない。
結論
カップヌードル リフィルで、乾麺リフィルは無理!!
野望としては、ひやむぎ→そば→うどん→きしめんと試したかった。
でも無理!
もしかしたら、水洗いの回数増やしたり、湯通しを増やせば
食用に耐えられるかもしれないけど、お湯投入→湯切り→水洗い
は一回というパターンは変えたくない。
あくまで簡単にが、テーマ!!
カップヌードル リフィルで、レッツEasyエコライフ!
茶そば リフィルで、レッツエコライフ!!
も、BUSTED!!
あっ、「乾麺リフィル出来るぜ」な方からの御連絡お待ちしてます。
今回の リフィル チャレンジはこちら。
ひやむぎですよ、ひやむぎ!
マロニーちゃんは乾燥麺(?)だけど、そのまま使用出来る。
それならと、お湯だけでなんとかなりそうな、ひやむぎを
チョイス。
まずはマロニーちゃん同様、折らずにリフィル容器に差し込む。
で、マロニーちゃんで学んだ通り、麺の根元にお湯をそそいで
リフィル容器へと沈めていく。
とりあえず、2,3分ほど放置。
軽くかき混ぜた後、湯切りを行い、水洗い。
いつもの具材を乗せ、再度お湯を注ぎ直して
完成。
いい感じでユデ上がってますな。
では、いただきます。
…
マズッ、、
すっげー粉っぽい、、
たっぷりのお湯でゆでて下さいって注意書きは
伊達じゃないって事ですな。
麺の茹で上がりは問題ないけど、粉臭さが抜けない。
TRC07にして初の敗北。
なんたる屈辱。
ひやむぎ リフィルで、レッツエコライフ!!
は、BUSTED!!
良い子(良い大人も)は真似しないでね。
全国23人のTRCファンの皆様、御待たせしました。
鍋の御供にサラダにと、大活躍のマロニーちゃんで
カップヌードル リフィル!!
まずは、リフィル容器に差込ます。
短くスルスル頂きたい方は折って入れても良いでしょう。
今回はズリズリ頂きたいので、折らずに差し込みます。
リフィル容器から、はみ出していても、マロニーちゃんの根元に
お湯をかけ、上から押してあげればすっぽり収納。
具材は、いつもの乾燥ワカメに椎茸、わけぎ。
シマヤのだしを少々加え、仕上げはヒゲタの醤油。
で、完成。
うまい!
ブラボーうまい!!
そして多分すっごいヘルシー!
※個人の感想です。
はるさめを越えて生まれた、マロニー株式会社の自信作。
地球にも体重にも優しい
マロニー リフィルで、レッツエコライフ&ヘルシー!!
現在、カップヌードル リフィルお試しパックが
プレゼントキャンペーン中です!
http://cupnoodle.jp/campaign/refill_trial/
リフィルお試しパックゲットで、レッツエコライフ!!
外れた人は自腹で、レッツエコライフ!!