[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マッスル・リターンズの例から、余り期待していなかった。
が、
凄くイイッッッ!!
朝電車で読んで、号泣した!!
感動巨編っすよ。
「キン肉マン」好きだった人に
ザ・マシンガンズ好きだった人に
是非読んで頂きたい!!
〇買う
04日 「ONE PIECE(50)」 尾田栄一郎 (集英社) 390円
17日 「DEAR BOYS ACT2(28)」 八神ひろき (講談社) 400円
18日 「ジョジョの奇妙な冒険(42)part6 ストーンオーシャン(3)」 荒木飛呂彦 (集英社文庫コミック) 630円
18日 「金色のガッシュ!!(33)(完)」 雷句誠 (小学館) 400円
19日 「キン肉マン2世~究極の超人タッグ編~(12)」 ゆでたまご (集英社) 514円
19日 「キン肉マン2世~究極の超人タッグ編~(13)」 ゆでたまご (集英社) 514円
23日 「専務 島耕作(5)(完)」 弘兼憲史 (講談社) 533円
26日 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN(17)ララァ編(前)」 安彦良和 (角川書店) 560円
〇BAGUS
04日 「D.Gray-man(15)」 星野桂 (集英社) 390円
06日 「GAMBLE FISH(6)」 山根和俊 (秋田書店) 400円
06日 「なにわ友あれ(4)」 南勝久 (講談社) 533円
06日 「喧嘩商売(11)」 木多康昭 (講談社) 533円
06日 「新宿スワン(13)」 和久井健 (講談社) 533円
06日 「範馬刃牙(13)」 板垣恵介 (秋田書店) 419円
06日 「聖闘士星矢 (9)冥王神話」 手代木史織 (秋田書店) 400円
06日 「鉄鍋のジャン!R(6)頂上作戦」 西条真二 (秋田書店) 400円
17日 「BECK(33)」 ハロルド作石 (講談社) 505円
17日 「エア・ギア(21)」 大暮維人 (講談社) 400円
17日 「トッキュー!!(19)」 久保ミツロウ (講談社) 400円
17日 「ハンマーセッション!(8)」 棚橋なもしろ (講談社) 400円
17日 「妖怪のお医者さん(7)」 佐藤友生 (講談社) 400円
17日 「賭博覇王伝 零(4)」 福本伸行 (講談社) 533円
18日 「あいこら(12)(完)」 井上和郎 (小学館) 400円
18日 「ワイルドライフ(27)(完)」 藤崎聖人 (小学館) 400円
18日 「最強!あおい坂高校野球部(16)」 田中モトユキ (小学館) 400円
18日 「絶対可憐チルドレン(13)」 椎名高志 (小学館) 400円
19日 「べしゃり暮らし(6)」 森田まさのり (集英社) 562円
19日 「嘘喰い(8)」 迫稔雄 (集英社) 514円
23日 「えの素 新装版(1」 榎本俊二 (講談社) 700円
23日 「無限の住人(23)」 沙村広明 (講談社) 514円
26日 「ガンオタの女(2)」 左菱虚秋 (角川書店) 540円
26日 「妹ガンダム(2)」 徳光康之 (角川書店) 540円
27日 「スーパーロボット大戦OG ディバインウォーズ(4)」 木村明広 (アスキーメディアワークス) 550円
30日 「ハクバノ王子サマ(10)」 朔ユキ蔵 (小学館) 514円
30日 「上京アフロ田中(3)」 のりつけ雅春 (小学館) 514円
〇所感
専務 島耕作(完)で、世の中祝賀ムードですな。
ついに島耕作も社長か。
課長時代から読んでいた者として、感慨深いものがある。
これを記念に読み返し! たりはしない。
あいこら(12)とワイルドライフ(27)終わってたのか。
最近サンデーは常読しなくなったからなぁ。
マガジンもそろそろ危うい。
えの素 新装版 懐かしい。今読んでも笑えるのだろうか。
妹ガンダム(2) 徳光先生応援してます!!
やっぱ「最狂超(スーパー)プロレスファン烈伝」探して買うかな。
今月買うリストに含まれてなかった追加購入分
今は亡きコミックガンボに連載されていたマンガで
結構好きだった。
ガンボは毎週楽しみにしてましたよ。
それだけに残念。
この本読んで分かったけど、ガンボのマンガの中で
この「噂八百」が唯一休まなかったらしい。
未発表分もありますので、好きだった方は買ってみては。
しかし、出版社が「産経新聞出版」では、月初めのマンガ
検索で見つけられないって、、
〇機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威 コンプリートガイド
マンガじゃないけど一応。
ちなみにゲームは持ってません。
それ以前にPSP持ってません。
では、なぜ買ったか?
攻略本を読んで、ゲームやった気になる為。
言うなれば、シミュレーションゲームを
脳内でシミュレーションッッッッッ!!
スパロボだったらかなり忠実にシミュレート
出来ます。
ま、そのうちゲーム買った時に役立つかも
知れないんで、先行投資という事で。
〇買う
02日 「スティール・ボール・ラン(15)」 荒木飛呂彦 (集英社) 390円
02日 「ハチワンダイバー(7)」 柴田ヨクサル (集英社) 514円
19日 「カウンタック(12)」 梅澤春人 (集英社) 514円
19日 「パタリロ!(81)」 魔夜峰央 (白泉社) 390円
23日 「バガボンド(28)」 井上雄彦 (講談社) 533円
〇BAGUS
02日 「To LOVEる -とらぶる-(9)」 矢吹健太朗 (集英社) 390円
02日 「会長はメイド様!(5)」 藤原ヒロ (白泉社) 390円
02日 「初恋限定。(2)」 河下水希 (集英社) 390円
02日 「忍空~SECOND STAGE 干支忍編~(5)」 桐山光侍 (集英社) 390円
02日 「空手小公子 小日向海流(31)」 馬場康誌 (講談社) 533円
02日 「都立水商!(19)」 室積光 (小学館) 514円
07日 「胸キュン刑事2 みるくCC(2)」 遠山光 (講談社) 552円
08日 「GAMBLE FISH(5)」 山根和俊 (秋田書店) 400円
09日 「イタズラなKiss(6)」 多田かおる (フェアベル) 571円
09日 「イタズラなKiss(7)」 多田かおる (フェアベル) 571円
15日 「NANA -ナナ-(19)」 矢沢あい (集英社) 390円
16日 「お茶にごす。(4)」 西森博之 (小学館) 400円
16日 「シバトラ(6)」 朝基まさし (講談社) 400円
16日 「ダレン・シャン(8)」 ダレンシャン (小学館) 400円
16日 「ベイビーステップ(3)」 勝木光 (講談社) 400円
16日 「史上最強の弟子ケンイチ(29)」 松江名俊 (小学館) 400円
16日 「金剛番長(2)」 鈴木央 (小学館) 400円
19日 「GANTZ(23)」 奥浩哉 (集英社) 619円
19日 「新吼えろペン(10)」 島本和彦 (小学館) 533円
20日 「聖闘士星矢EPISODE.G(0)」 岡田芽武 (秋田書店) 838円
20日 「聖闘士星矢EPISODE.G(14)」 岡田芽武 (秋田書店) 552円
23日 「イタズラなKiss(8)」 多田かおる (フェアベル) 571円
23日 「イタズラなKiss(9)」 多田かおる (フェアベル) 571円
23日 「オーバーマンキングゲイナー(7)(完)」 富野由悠季 (メディアファクトリー) 514円
23日 「怪物王女(7)」 光永康則 (講談社) 533円
26日 「彩雲国物語(3)」 由羅カイリ (角川書店) 520円
27日 「黒執事(4)」 枢やな (スクウェア・エニックス) 562円
〇文庫
16日 「 ジョジョの奇妙な冒険(41)Part6 ストーンオーシャン2」 荒木飛呂彦 600円
27日 「西洋骨董洋菓子店(1)」 よしながふみ (新書館) 683円
27日 「西洋骨董洋菓子店(2)」 よしながふみ (新書館) 683円
27日 「西洋骨董洋菓子店(3)(完)」 よしながふみ (新書館) 683円
〇所感
「西洋骨董洋菓子店」も文庫化かぁ。アニメ化されるからか。
久しぶりに読み直したいけど、買うのはなぁ。
ストーンオーシャンは結局、1巻買ったし。
荒木先生の巻末コメント入ってたら、そりゃ買うって。