[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
〇買う
02日 「ONE PIECE YELLOW GRAND FORMATION and DICTIONARY」 尾田栄一郎 (集英社) 700円
04日 「NARUTO -ナルト-(37)」 岸本斉史 (集英社) 410円
06日 「怪物王女(4)」 光永康則 (講談社) 560円
06日 「湾岸MIDNIGHT(37)」 楠みちはる (講談社) 560円
10日 「Fate/stay night(3)」 西脇だっと (角川書店) 567円
17日 「red Eyes(11)」 神堂潤 (講談社) 530円
18日 「犬夜叉(49)」 高橋留美子 (小学館) 410円
19日 「カウンタック(9)」 梅澤春人 (集英社) 530円
23日 「仮面ライダーSPIRITS(12)」 村枝賢一 (講談社) 580円
23日 「仮面ライダーをつくった男たち」 村枝賢一 (講談社) 750円
23日 「専務 島耕作(1)」 弘兼憲史 (講談社) 540円
27日 「デトロイト・メタル・シティ(3)」 若杉公徳 (白泉社) 530円
27日 「邪眼は月輪に飛ぶ(1)」 藤田和日郎 (小学館) 550円
〇借りる
04日 「To LOVEる -とらぶる-(3)」 矢吹健太朗 (集英社) 410円
05日 「桜蘭高校ホスト部(10)」 葉鳥ビスコ (白泉社) 410円
19日 「新吼えろペン(7)」 島本和彦 (小学館) 560円
26日 「トニーたけざきのガンダム漫画(2)」 トニーたけざき (角川書店) 714円
〇BAGUS
17日 「エア・ギア(17)」 大暮維人 (講談社) 420円
27日 「センゴク(13)」 宮下英樹 (講談社) 560円
27日 「ホムンクルス(8)」 山本英夫 (小学館) 530円
27日 「熱血中古車屋魂!! アーサーGARAGE(3)」 たーし (講談社) 560円
〇気になったタイトル
26日 「ツンデレ!~眼鏡カフェへようこそ~」 兄崎ゆな (小学館) 410円
町田に来たらブックオフ。
なんたってデカイ。
が、デカイだけだった。
発行部数多い本を100円コーナーで探すとかはいいかも。
〇買った本
・「マーズ(2)」文庫版 横山光輝 初版
・「よろしくメカドック(4)」文庫版 次原隆二 初版
マーズの2巻は初版探してたんで、一本釣り。
メカドックは100円の初版に出会ったら買うシリーズ。
〇買う
02日 「スティール・ボール・ラン(11)」 荒木飛呂彦 (集英社) 410円
02日 「ONE PIECE(45)」 尾田栄一郎 (集英社) 410円
19日 「キン肉マン2世 究極の超人タッグ編(7)」 ゆでたまご (集英社) 530円
19日 「ハチワンダイバー(2)」 柴田ヨクサル (集英社) 530円
19日 「彼女のカレラ(5)」 麻宮騎亜 (集英社) 620円
20日 「ジャイアントロボ(1)地球の燃え尽きる日」 戸田泰成 (秋田書店) 580円
22日 「鋼の錬金術師(16)」 荒川弘 (スクウェア・エニックス) 410円
23日 「バガボンド(25)」 井上雄彦 (講談社) 550円
23日 「夢幻の軍艦大和(3)」 本そういち (講談社) 540円
〇買うか悩む
20日 「覚悟のススメ(1)」 山口貴由 (秋田書店) 945円
23日 「ヤング島耕作 主任編(1)」 弘兼憲史 (講談社) 540円
24日 「ライオン丸G(1)」 ゴツボ☆マサル (スクウェア・エニックス) 530円
〇借りる
05日 「都立水商!(15)」 猪熊しのぶ (小学館) 530円
08日 「鉄鍋のジャン!R(1)」 西条真二 (秋田書店) 410円
20日 「シグルイ(8)」 山口貴由 (秋田書店) 580円
〇BAGUS
05日 「1ポンドの福音(4)完」 高橋留美子 (小学館) 530円
15日 「NANA -ナナ-(17)」 矢沢あい (集英社) 410円
23日 「ウルトラマンSTORY 0(4)」 真船一雄 (講談社) 560円
〇気になったタイトル
16日 「じょっぱれ瞬!(1)」 若松浩 (講談社) 420円
16日 「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語(1)」 ほしの竜一 (講談社) 420円
16日 「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語(2)」 ほしの竜一 (講談社) 420円
26日 「うわさの翠くん!!(2)」 池山田剛 (小学館) 410円
30日 「帝王(1)」 関口太郎 (小学館) 530円
長年探し求めていた、
・コンバット弾 2巻 by 田中 哲雄
・豪談 左甚五郎 by永井 豪
・SHADOWS OF SPAWN 3巻 by 所 十三
が、我が家に!!
旅先や、ちょっとした移動先でも、古本屋を見れば探していた、この本達。
ついに、ついにGET!!
しかも、全部初版!! 豪談に至っては帯付き!!程度もスゲェいい!!!
上から順に、昭和60年、98年、99年。弾のS60年なんて奇跡よ。
21年前ですよ!21年!!なのにスゲェ美しい!もうたまらん幸せだ。
弾は、戦車への目覚めとなった本。
豪談は、永井豪サムライワールド全10巻の9番目の巻で、発売日に
買い逃して、それからずっと探してた。
SHADOWS~は、昔集めてたSPAWNフィギュアへの愛が甦る。
さらに、作者が所 十三!
所 十三がアメコミ!?って驚愕したもんです。
この、この喜びを誰かに分かって欲しい!!
あぁ、もう駄目だ、明日休む!!!