[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
某TRCファンさんからお土産を頂きました。
ほう、TRCを書いている私に、生そばを贈るとは
つまり、やれって事ですね!
だがしかし、これまでのTRCで、ひやむぎ、茶そばの乾麺シリーズ
から、茹で加工されてない麺は、カップヌードル リフィルには
不適切というデータが出ている。
何が不適切かといえば、粉っぽさを消せやしないという事。
そこで、今回はとことん粉っぽさと戦ってみたい。
作戦名は、「米をとぐように、蕎麦をとぐ」!!
とぎ水が透明になるまで、湯切りしてみるという作戦。
カップヌードル リフィル容器に、生そばを入れ
お湯を注ぐ→攪拌→湯切り
を繰り返す事、3回。
そばちぎれた、、
これ以上やると、そばがきになりかねないので、蕎麦とぎ作戦は
終了。
いつものように、だしの素、ヒゲタの醤油、乾燥ワカメ、シイタケ
わけぎを投入。
結果
生そば リフィルで、レッツエコライフ!!
は、BUSTED!!
でも、収穫もあった。
今度、蕎麦とぎ作戦の産物、そばがきリフィルに挑戦するかも
しれません。
追伸
生そばは全部で3束あったんで、残りの2束は家に持ち帰り
鍋で茹でて、美味しく頂きました。
前振り通り、カップヌードル リフィルで
ミルクシーフードヌードル!!
TRC10 で紹介した、マグカップヌードル(シーフード)と
森永スキムミルク。
検索の作例では、シーフードヌードルにホットミルクを注ぐ
らしいが、それでは、リフィル容器以外に、牛乳を温める容器が
必要になる。
※ちなみにカップヌードル リフィル容器はレンジ不可。
なので、スキムミルクをチョイス。
レシピ
マグカップヌードルには、お湯150mlが必要。
スキムミルクは、お湯200mlに対し、大さじ4杯(24g)。
これを念頭に、目分量で投入。
3分待って、完成。
では、
おっ、結構うまい。いやかなり旨い!!
『これがミルクシーフードフードルの真実だ!』
http://cupnoodle.jp/campaign/milk_seafood/sp/index.html
でも紹介されている
クラムチャウダーのような、カルボナーラのような…
ちょっと贅沢な洋食風の味わい
に、概ね同意。
シーフードヌードルにミルクは、かなりアリ!!
ミルクシーフードフードル 11月12日発売 ! に先駆けて
ミルクシーフードヌードル リフィルでレッツエコライフ!!
お試しキャンペーン
http://cupnoodle.jp/campaign/milk_seafood/index.html
ミルクシーフードヌードルを369(ミルク)名様にプレゼント。
興味のある方は、応募してみよう!!
聡明なTRCファンの皆様にはお分かりの事と思いますが
この記事は、前振りです。
マグカップヌードル(コンソメしょうゆ、シーフード)
チキンラーメンMini。
あるじゃない簡単なのが!!
TRC04でやった、チキンラーメン リフィルなんて徒労も
いいとこですよ。
カップヌードル リフィル容器に合わせて、チキンラーメン削るのは
正直骨が折れた。
以外と手に入り難い、カップヌードル リフィル詰め替え用。
そんな時は、short99で、マグカップヌードルか
チキンラーメンMiniをGET!!
ガツンと2個食べてよし、サックリと1個で抑えてよし。
日清 リフィルコンボで、レッツエコライフ!!
ちなみに、今日はマグカップヌードルコンソメしょうゆ2個入れ。